稲垣凛花 ひとりごと。

今日もちょっといいことありますように。

華のある人

「華のある人。」   

     

女性だったら、だれもが憧れますよね。「華」のある人。

その人がいるだけで、その場がぱっと明るくなる、視線が集まる、そんな人。

 

小さい頃から、太っちょさんで、目が細く、

哀しいほど、自分の容姿に自信がなかった私は、

気がつけば、きれいな人、素敵な人をみつけては、

そういう人たちをじっと観察するようになりました。

 

大人になって、多くの著名人を取材する仕事につくようになって、

ますます、その観察クセは強くなっていきました。

 

「どうして、この人たちは素敵に見えるんだろう? 何が違うんだろう?

鼻の形? 目がきれい? スタイル? 髪型? いやいや、話し方? 笑い方? 姿勢? 手の動かし方? 服の選び方? 性格と外見の関係は・・・?」

 

皮肉なもので、そういったなが〜い観察の積み重ねが財産となり、

今、私はこうしてペンを執るようになり、

そして、人の外見を変え、その人の潜在的な魅力を引き出す

「イメージコンルタント」なんて仕事をするようになりました。

面白いものです。

 

みなさん、コンプレックスは宝物ですよ。

 

まっ、それはさておき・・・

華のある人、についてお話をしましょう。

 

ちなみに、

「華のある人」と「派手な人」は違います。

また、「華のある人」=「美形」とは決して限りません。

そして、人はだれでも、着るもの、身につけるものひとつで

「華」をプラスすることができます。

自分に似合う色と形を知って、ちょっと上質なものを添えればいい。

意外と簡単です。

 

だけど、私たちが本当に欲しいのは、その人から薫り立つような「華」。

それは、外見を変えるだけでは生まれません。

 

■「華」ってなんだろう?

 

実は以前、エッセイストである光野桃さんの講演会に参加したとき、

「華のある人にはどうしたらなれますか?」と伺ったことがあります。

そのとき、光野さんは

「『華』とは『自分を開いていること』だと思う」

と答えてくださいました。

 

なるほど。私は膝を打ちました。

 

たしかに、華がある人はよく笑います。声も大きい。動作も大きい。

よく笑うから場が華やぐ、とも言えます。

それらは心を開いていていないとできません。

 

じゃあ、心を開く、って、どうすればいいのでしょう?

 

それは難しいけれど、自分をつくろうことをやめたとき、

開き出すような気がします。

 

「やっぱり、自分はこれでいいんだ」って、自分に OKを出す。

そんな密やかな「自信」が心に宿った瞬間に「華」は薫り立つのです。

 

そのためには、自分が克服したいところにむかって

トライ&エラーを繰り返しながら、自分なりの落ち着く場所をさがすこと。

すぐにはできません。自分にOKを出すには時間がかかります。

だから「華」がある人には、「強さ」や「根性」というのもどこか感じますよね。

 

いっぱいの失敗と、小さな成功の積み重ねから、「華」は宿るんです。

だから、周りの人を明るくする。

 

派手な人ではなく、やわらかな華のある人、

やっぱり憧れますね。